密かな楽しみ(^。^)
クラッチジャムでは「炭酸スパシャンプー」という炭酸ミストを頭皮全体に吹きかけて、マッサージをして、普段なかなか取りきれていない頭皮の毛穴に詰まった汚れや髪に付着した余分なシリコンなどをキレイにするシャンプーメニューがあります(^。^)
「炭酸」
と聞くとなんだかシュワシュワ発砲しているイメージがあり、飲料として液体に溶かしこんだ場合はそういった状態になります。
しかし、ミスト、霧状に噴射すると全くシュワシュワしません(>_<)
僕一度だけ炭酸水を頭にかけて洗ったことがありますが、絶対人にはオススメしませんし、やらない方がいいと思います(>_<)
炭酸の濃度はppmという単位で表しますが、僕らが炭酸ミストとして使用する場合の炭酸の濃度はせいぜい1000ppm前後です。
飲料の場合はいくつかと言いますと、某有名な原価の安いであろう黒い砂糖水は4000ppmオーバーだそうですw
確かに口に含んだ瞬間のあのビリビリ感と喉にガツンとくる感じは病みつきになりますが、頭皮にそれがかかったらどうなるでしょうか?
もともと頭皮はお肌と一体で繋がっていますのでとても刺激に対しては敏感な部分です。
僕の感想はただ痛いです(>_<)
ですので良い子は絶対に真似しないでくださいw
では、なぜ炭酸がいいのかと言うと、炭酸は二酸化炭素が水に溶け込んだものです。
普段、私たちは酸素を吸って、二酸化炭素を吐き出して生きています。
そこに、炭酸ミストを吹きかけると細胞は勘違いを起こし、毛細血管は炭酸を老廃物とみなして外に追い出そうとし、血管を拡張し血流の流れを良くして酸素をたくさん取り込もうとします。
この効果を利用したのが
「炭酸スパシャンプー」です(^。^)
ちなみにどれくらい取れるかと言いますと、炭酸を吹きかけてすすいだお湯を溜めた画像がこちらです。
このアクのようなものは普段シャンプー時のすすぎがあまいかたに多いです。
おそらくシャンプーに含まれる界面活性剤が髪や頭皮に残ったものだと思います。
もっとすごい方は、シャンプーの残りカスのような白い個体が浮いてきますし、溜めたお湯もトロミ出てきてもっと白濁してきます(>_<)
ですので、せっかくクラッチジャムにいらした際には「炭酸スパシャンプー」で頭皮と髪をスッキリとした状態にしていきませんか?
是非、一度お試しください(^。^)
0コメント