みなさんどうしてますか(>_<)
お手空きの時間でも、忙しく慌しい時間でも、来るととても迷惑なことがあります(>_<)
営業の電話です(>_<)
だいたいの内容が「通信費が安くなちます」みたいな内容なんですが、世の中そんな美味い話があるわけでなく、話の裏には大きな落とし穴があったりするものです。
最近はもうマニュアル的に断り方を決めていますw
しかし、それでもしつこく電話を切らせてくれない方もいます(>_<)
だいたい電話を取るとこんなかんじの挨拶から始まります。
「忙しいところ恐れいります・・・」
だったら、メールなり、DMなり、こっちの時間を奪わないような方法がいくらでもあると思うのですが?
ただ、気になるのがうちのお店だけでなく、全国どんな職場でもこういった営業の電話がかかって来ると思いますが、一体みなさんどういった対処の仕方をしているのか?
また、一回もかかって来たことがないという方もいるのか?
というのが、ふと今日営業の電話を御断りした時に思いました。
最近は、1週間に1本以上は必ずそういったお電話を頂くので慣れている言えば聞こえはいいですが、かかって来ないのが一番いいわけで、何かいい方法はないかなと思いました。
0コメント