買ったはいいけど・・・
買ったはいいけど読んでいない。
もしくは、内容や要点を掴みきれていない本がこんなにあったので、コツコツ読んで内容を掴んでいきます。
(このブログを書きつつまた気になった本を注文してしまっているので結局溜まる一方w)
ちなみ僕は購入した本は読み潰して行くので、線を引いたり、ポストイット貼ったりとするので、最終的に貸せないレベルの仕上がりになります(>_<)
ただ、それでもいいから貸してくれと言う友人がいて貸すと、ラインが引いてあるところや、ポストイット貼っってあるところしか読まなくても内容や要点が掴めるそうなのでちょっとは役に立ってるみたいです(o^^o)
ちなみに今読んでいて面白いと思う本はみすず書房から出ている「貧乏人の経済学」です(o^^o)
少し内容を書くと、貧しい国の方々に行われてきた資金や物資の援助や仕事の支援などの活動や取り組みが貧困の方々の日常生活から外れていて効果がなく、根本的な貧困問題を捉えずに行われていることが実験や分析を通じて書かれています。
と言うのが今読んでいる触りのちょっとした内容です。
なかなか読むのに体力のいる本ですが、本質的な部分を見誤ってしまい、何も解決しないどころか検討違いの方向に進んでしまっていると言うのは仕事やプライベートでも起こりうる話なので実生活に置き換えながら読んで行くとなかなか興味深い内容です。
0コメント